[PR] プレミアムバンダイ

icon
icon
icon
icon

HGUC RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)【製作記3 スミ入れ】

こんばんは。しんです。

ちゃくちゃくと、いい感じに仕上がってきています。

今回は、スミ入れまで終えました。

ちょっとできるたびにポーズを取ってみたくなっちゃうんですよね!

製作工程

  1. 仮組み(素組み) 

  2. 部分塗装 

  3. スミ入れ ★今回はここ!
  4. つや消しトップコート

お気に入りのショット

f:id:shinlotusadv:20190314213755j:image

まずは抜刀ポーズから!

我ながら、いい感じで撮れたと思います。

お気に入り1位のショットです。

f:id:shinlotusadv:20190314213831j:image

次にお気に入りのショットはこちら!

Mk-Ⅱのマッシブな感じがよく表現できたポーズだと思います。

ZやZZのような派手さはないけど、きっちりと仕事をこなす無骨、実直といった言葉が似合うMk-Ⅱを表す、ぴったりなショットじゃないでしょうか。

f:id:shinlotusadv:20190314213812j:image

またまた抜刀ポーズ。今度は二刀流!

HGシリーズでここまで腕の関節が曲がるのは驚異的ですね!

f:id:shinlotusadv:20190314213841j:image

バーニアと足の裏もちゃんと部分塗装で塗り分けてるってことをお見せしたく、このポージングに。

f:id:shinlotusadv:20190314213827j:image

ライフルの両手持ちもきれいにこなしてくれます!

全体をぐるっと

f:id:shinlotusadv:20190314213817j:image

f:id:shinlotusadv:20190314213806j:image

スミ入れグッズの紹介

やっぱりスミ入れすると、仕上がりがグッとあがってきます。

スミ入れくらいなら、多少はみ出しても、はみ出した箇所を消しゴムやメラミンスポンジで擦ればきれいに消えますので、特別な技術は必要ないです。

しかも、こんな便利なスミ入れグッズも出てるんです。

f:id:shinlotusadv:20190314214527j:image

こちらは、タミヤのスミ入れ塗料(ダークグレイ)で、モールドに流れ込みやすいように、あらかじめ希釈されたエナメル塗料です。

これまでスミ入れペン(素組専用)を使っていたのですが、部分塗装の上から使うと塗膜を溶かしてしまうので、このエナメル塗料を導入しました。

こちらのダークグレイは新色で発売されたばかりのため、人気のようで、初回生産分は売り切れで買うことができず、再入荷時に購入しました。

しばらくすると、塗料と溶剤が分離して、塗料が下にたまってしまうので、たまに蓋を閉めてビンを振りながら使う必要がありますが、ペンタイプよりもスーッと伸びてくれて、気持ちいいです!

ペンタイプは手軽さがいいところですので、製作プランに応じて使い分けるのがいいと思います。 

[PR] ガンダム作品見放題 U-NEXTで!
[PR] ゴッドハンド
模活記録
よなプラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました