[PR] プレミアムバンダイ

icon
icon
icon
icon

コンパクトな塗装ブース!「GSIクレオス Mr.スーパーブース コンパクト」レビュー

こんにちは、しんです!

先日アップしました塗装ブースの購入記ついて、今回は到着後、実際に使ってみた使用感なんかを紹介します!

先日の購入記はこちらをご覧ください。

初めての塗装ブース!初心者の私が、最後まで迷った7製品!

私的には大満足な製品でしたので、この記事を読んでいただいている方の塗装ブースご検討に少しでもお役に立てればうれしいです!

同梱品の紹介

f:id:shinlotusadv:20191201083250j:image

製品はこのようなメーカー専用の段ボールに梱包されて到着しました。

さっそく中身を見ていきたいと思います!

  • シロッコファン 1機
    f:id:shinlotusadv:20191201083236j:image
    塗装ブースのメインとなる機器です。中央のくぼんだ部分で吸気するシロッコファンとなっています。上の黒い煙突のようなところから排気します。
  • フード 1個
    f:id:shinlotusadv:20191203065805j:image
    黒いプラスチック素材のパーツがフードで、これにファンやフィルターを取り付けます。ファンは背面にネジで取り付けます。
  • ペーパーフィルター 5枚
    上の画像の白い部分がペーパーフィルターで、2段目のフィルターとなります。汚れたら新しいフィルターに交換します。
  • ミストガード 1個
    f:id:shinlotusadv:20191201083243j:image
    外枠の透明なプラスチック素材のパーツがミストガードです。ミストガードの幅は370mmとコンパクトな設計になっています。
    見た目は少し心許ないですが、コンパクト&透明なため圧迫感を感じさせません。
  • ハニカムフィルター 1個
    粗めの段ボールのようなハニカム構造のフィルターです。
  • 排気ホース 最大1.5m
    f:id:shinlotusadv:20191201083301j:image
    排気ホースは蛇腹状になっており、塗装ブースから窓までの取り回しにより、曲げたり伸ばしたりが簡単にできるようになっています。最大で1.5mまで伸びます。

同梱しないもの

  • 排気口アタッチメント
    f:id:shinlotusadv:20191201083239j:image
    排気ホースは屋外まで取り回す必要がありますが、部屋の壁に排気口があればそちらに繋ぐこともできます。すでにエアコン用に使っているなどで、窓を開けて排気する場合には、排気口アタッチメントをつけることで、窓を開ける幅を最小限い抑えることができます。
    排気口アタッチメントは標準で同梱しませんので、別途購入し用意する必要があります。

組み立てはたったの10分!

説明書の写真貼る

組み立てはちょー簡単!

フードの裏側にネジ4本でファンを取り付け。

表側はペーパーフィルター、ミストガード、ハニカムフィルターと順番にはめ込むだけ!

最後にファンの煙突に排気ダクトをガボっとはめる!

以上、10分くらいで終わります!

f:id:shinlotusadv:20191204065125j:image

排気ダクトをファンの煙突部分に取り付けるところです。口径がちょうどなので、すっぽりはまり、他に締め付ける道具などは不要です。

f:id:shinlotusadv:20191204065122j:image

排気ダクトの外に出す方です。窓枠用の排気口アタッチメントを取り付けた状態です。アタッチメントの接続部分はネジ状になっており、これがちょうどダクトの蛇腹にねじねじ回して付けられるようになっています。

f:id:shinlotusadv:20191204065128j:image

こんな感じで窓枠の開きを最小限に抑えながら、外へ排気することができます。

作業机に設置!余裕の作業スペース!

f:id:shinlotusadv:20191201083233j:image

いきなり設置完了の画像です!

奥に塗装ブースを置いても、机の半分ほどの作業スペースを確保できてます!

ガンプラ弄りをするときはmacbookを片付けてカッターマットの上で作業をしています。(ほんとはmacbookを置いている時間よりもガンプラ弄ってる時間の方が圧倒的に多いっす!)

塗装ブースよりも背景の方が気になっちゃいます?

こちらは壁には写真撮影時の背景にいいかなぁと思って、セリアのコスモ柄包装紙を貼っているのですが、派手すぎて現実感がなく撮影には使ってません(>_<)

でもなんかガンプラ弄ってる感が増して、今ではいい雰囲気を作ってくれています!

f:id:shinlotusadv:20191209222901j:image

この塗装ブースはミストガードの幅が狭くコンパクトな点がメリットなのですが、やっぱり重力に負けて下に散乱した塗料はミストガードではカバーし切れないですσ(^_^;)

ですので私は百均で購入したPPシートを敷いています。ピンクの部分ですね。

PPシートは光沢タイプなので、塗料がついても掃除は楽そうですし、汚くなったら買い換えて綺麗さっぱりするのもアリですね。

ちなみに、作業机はイケアで購入した引き出しもないすごくシンプルなタイプです!

私が買った机は、天板「LINNMON リンモンテーブルトップ ホワイト」、脚「ADILS オディリス」で、全体のサイズは、幅150x奥行75x高さ74 cmと奥行きのあるタイプにしました。幅が大きめなのは、まだ学習机を買ってない娘と一緒に使うためなんです。

お値段は、イケアのお店で買うと5499円(税別)!この広さでこの価格は、もう他のメーカーの机を見る気が失せるくらいにコスパ良すぎです!

車がある方はこのお値段ポッキリなのですが、車のない方はイケアに配送を依頼すると送料が結構かかります。

イケアの家具は公式オンラインショップ以外でも購入できますので、そちらで買うのも手かもしれません。

よぉぉし、憧れの作業机と塗装ブースをゲットし、モチベーションめっちゃ高くなってきたー!!これでガンプラ制作技術をバリバリあげちゃるぞ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました