[PR] プレミアムバンダイ

icon
icon
icon
icon

【安い!お手軽!】エアブラシ不要できれいな塗装!「イージーペインター」の自作

エアブラシ塗装に憧れている、しんです。

愛情込めて製作したガンプラ。

塗装するならエアブラシでムラなく均一にきれいな塗装をしたいですよね。

でもエアブラシを導入しようとすると、結構おおがかりな設備ですし、音や臭いなど使用環境の条件面でなかなか難しかったりします。

わが家は手狭な賃貸暮らしですので、そんなものを置くことができません。。。

それならカラースプレーを導入すればいいかもしれませんが、比較的お値段が高く、容量も少ないため、コスパがよくありません。

そんなときにたまたま見つけたのが「イージーペインター」というアイテムです!

イージーペインターとは

ガイアノーツさんから発売されている「EP-01 イージーペインター」という商品です。


カラースプレーと違って、自由に調色した塗料を使える!エアブラシと違って、大掛かりな設備不要!で気軽にスプレー塗装ができるツールです。

<メーカーサイトの商品説明を抜粋>

スプレー缶より細かい粒子で、通常色からメタリックカラーまできれいに塗装することができます。ボトルの洗浄も簡単で、色替えもスムーズに行えます。リタッチから本格的な塗装までカバーできる、理想的な塗装ツールが誕生しました。 ガイアカラーの場合は塗料1に対して溶剤1の割合くらいで薄めて使用して頂くのが理想です。

おぉー、わが家にはぴったし理想的なツールなんじゃないか!?

でも、ん!?結構お高い??

お高いなら自作してみる!

自作すれば安上がりにできるのではないか!?

ということで調べてみたところ、いろいろなサイトで紹介されていました。

自作するのに必要なアイテムはこちらの3つです!

  • ソフト99(SOFT99) スペアキャップ エアータッチ専用スペアキャップ

  • エレコム エアダスター ECO 逆さ使用OK ノンフロンタイプ 3本セット

  • ガイアノーツ イージーペインターシリーズ スペアボトル 2本入り 塗装ツール EP-03

自作!(作るというほどもなく簡単です)

f:id:shinlotusadv:20190508212611j:image

スプレーの蓋の部分を取り外して、

f:id:shinlotusadv:20190508212652j:image

外したところに、ソフト99のエアータッチ用キャップを取り付けます。

f:id:shinlotusadv:20190508232939j:image

最後に塗料をいれるボトルをセットして、たったこれだけ完成です!

実際に使う際には塗料を色調したり、薄めたりが必要です。

自作アイテムを試してみる!

今回のテスターはハロプラくんです!

f:id:shinlotusadv:20190508212649j:image

ハロプラの内部は精巧なディテールが施されておりますが、ここをシルバー系で塗装することで金属感をアップしていきたいと思います!

ガイアノーツのサイトによると、希釈率は塗料:溶剤=1:1~1.5とありますが、今回は塗料の残量が少なかったので、かなり薄めに希釈しました。

f:id:shinlotusadv:20190508212627j:image

塗装後の状態がこちらです。

いかがでしょうか。

筆塗りでは考えられないほど、気持ちよく塗れています!感動(*^-^*)

また画像ではわかりにくいのですが、これほど入り組んだモールドなのに、隅々まできれいに塗装することができました!

f:id:shinlotusadv:20190508212604j:image

ちょっと失敗したところは、側面が少しまだらになってしまったところです。

これは、塗料を薄め過ぎたことと、スプレーの風圧が強過ぎたことが原因で、塗料が波打つようになってしまったと思われます。

f:id:shinlotusadv:20190508212621j:image

もうひとつ、少し残念なところは、塗料ボトル内の吸い上げノズルがボトルの底まで届いてないため、最後まで使い切れないという点です。ガイアノーツ純正でも同様のようです。

この問題はボトルの底などに詰め物をして底上げして解消できないかなと考えています。

ほんとに安いの?

一番大事なコスト比較です!

缶スプレーの場合

タミヤスプレーカラー TS-38(ガンメタル):648円(100ml)

100mlあたりの価格:648円

純正イージーペインターの場合

イージーペインターセット:1,620円(80ml)

イージーペインターガス缶スペア2本セット:1728円(80ml×2本)

合計: 3348(240ml)

100mlあたり価格:1,395円 

自作アイテムの場合

エアタッチ用キャップ:426円

エレコム3本セット:2,808円(350ml×3本)

スペアボトル2本セット:540円

合計: 3,774(1,050ml)

100mlあたりの価格:359円

コスト比較! 

1位:自作アイテム(359円)

2位:缶スプレー(648円)

3位:イージーペインター(1,395円)

セット内容に若干の違いはあるものの、自作アイテムが圧倒的にコスパがいいという結果でした!

イージーな自作ペインターでのガンプラ作例

イージーな自作ペインターで、キャンディ塗装などができちゃいます!

作品例の詳細はこちらの記事をご覧ください!

キャンディ仕上げで「百式」をシャア専用に!【完成編】
ハロりんご飴(キャンディ加工)【GBWC2019一次予選通過】
MG キュベレイ【レジンでツヤツヤ光沢コーティング】

まとめ

コスパよし、お手軽にきれいに塗れる、といいこと尽くしな塗装アイテムだと思います!

これはもう、わが家のガンプラ製作ツールの2019年トップ1になるんじゃないかと思います!

これで大好きなキャンディ塗装もどんどん挑戦していきたいです!

塗装が楽しみ(^^♪

エアブラシの導入が難しいモデラーのみなさまには、ぜひぜひお試しいただければと思います!

[PR] ガンダム作品見放題 U-NEXTで!
[PR] ゴッドハンド
ガンプラ製作ツール紹介
よなプラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました