[PR] プレミアムバンダイ

icon
icon
icon
icon

1個10円以下!ICソケットでディティールアップ!

バーニアをメタルパーツでディティールアップされている方の作品を見て、いつかやりたいな、と思っていたガンプラ初心者の私ですが、私でも写真のように簡単に出来たんです!!

今回は私が試したオススメのディティールアップパーツを紹介していきます!

使用したディティールアップパーツ

ハイキューパーツさんからはこんな商品が販売されているのですが、なかなか良いお値段でして、手が出せないのです。。。(><)


ってことで、今回いろんなサイトで紹介されていたパソコンの基盤なんかに使う「ICソケット」を使ってみることにしました!

f:id:shinlotusadv:20191005090021j:image

形状はこんな感じです。

アマゾンで売られているほか、メルカリやヤフオクでもゲットできます。


私は試しに120ピン分を300円で購入しました。タイトルに1個10円以下と書きましたが、私が購入したものは1個3円以下の計算になります。

f:id:shinlotusadv:20191005090034j:image

反対側は真ん中に穴が空いており、シルバーとゴールドの二重に構造になってます。

この二重構造のおかげで、情報量アップの効果も得られちゃうんです!

使うときはピン1つずつをバーニアの中に入れたりするんですが、写真だと全部繋がっているので、どうやって一つずつバラすんだろう!?って気になりますよね。

f:id:shinlotusadv:20191005090048j:image

いくつかやり方があるようですが、私はなるべくピンに傷をつけないように、黒いプラスチックの部分をニッパーで少しずつ切り落としながら、ピンだけを取り出すようにしました。

それでも2個ほどはピンごと切ってしまい、使いモノにならなくなってしまいまして。。。(T T)

f:id:shinlotusadv:20191005090028j:image

それでピンを取り出すとこんな感じになります。

f:id:shinlotusadv:20191005090429j:image

大きさがわかりにくいと思いますが、直径は1.5mmほど、

f:id:shinlotusadv:20191005090434j:image

長さは7mmちょっとあります。

f:id:shinlotusadv:20191005090432j:image

細い方の直径は1mm無いないくらいです。

ICソケットの使用例

バーニアのディティールアップに

f:id:shinlotusadv:20191005090052j:image

今回はバーニアの内部の情報量アップもねらい、メッキビーズと組み合わせて使用しました。

バーニアの中にICソケットを差し込んだときに傾かずに安定させるために、バーニアの中心にはピンバイスで穴を開けておきます。

メッキビーズはICソケットの先が細い方に通して、

f:id:shinlotusadv:20191005090055j:image

瞬間接着剤をつけてバーニアの中に差し込むと、どうでしょう!?

情報量ましまし&メタルのキラキラがいい感じじゃないですか!!

f:id:shinlotusadv:20191005090042j:image

サザビーの脚に全てのバーニアを取り付けると、カッコよすぎるんじゃないですか!?

ICソケットの先が細い方を外向きに着けてもいいかもしれませんね!

バルカンのディティールアップに

f:id:shinlotusadv:20191005090038j:image

そのほかの使い方として、バルカンなんかもいい感じにディティールアップ出来ちゃいます。

こちらは1/144サイズのフリーダムの胸部バルカンに試してみた例です。MGサイズなら頭部バルカンにもバッチリだと思います。

さいごに

ICソケットは、安くて簡単に ディティールアップできて、すごく優秀なガンプラパーツだと思います!

これからのガンプラライフがますます楽しくなりそうです。

みなさまにもこの記事がお役に立てれば何よりです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

[PR] ガンダム作品見放題 U-NEXTで!
[PR] ゴッドハンド
ガンプラ製作ツール紹介
よなプラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました