[PR] プレミアムバンダイ

icon
icon
icon
icon

もっと早く使えばよかった!ガンプラのヤスリがけが、スポンジヤスリで楽になる!

ガンプラ初心者向けの記事です!

この記事は、まだスポンジヤスリを使ったことがないガンプラ初心者の方に、スポンジヤスリを使ってみて欲しい、と思って書いています!

ベテランの方には、そんなの普通に使ってるよ!こんな使い方もあるよ!って物足りないと思いますが、ご容赦ください(><)

やすりがけって辛いですよね?

どこまでやれば完成っていう明確なものもなく自分次第ですし、修行というか苦行というか。肉体的にも精神的にもかなりハードな作業です。

そんな作業を楽にしてくれるツールを紹介していきます!

ずっと欲しいなと思っていたのですが、なんども手にとってはまた今度買おうと戻していたのですが、ついに買いました!

それは「スポンジヤスリ」です!

紙ヤスリに比べて研磨力があるということで、力まなくても使えそうなので、悩みの肩凝り緩和にも効果がありそう。

スポンジヤスリとは?

今回購入したスポンジヤスリは、3M(スリーエム)の「スポンジ研磨材」という商品です。

f:id:shinlotusadv:20190709193248j:image

紙ヤスリは、紙に研磨材を吹き付けたものですが、スポンジヤスリはクッション性のあるスポンジに研磨材を吹き付けたものになります!

文字通りでのまんまで、あまり説明になってないですねσ(^_^;)

スポンジヤスリのなにがいいの?

使用してみて感じた特徴は3点!

スポンジヤスリの特徴

  • 洗うと研磨力が復活!耐久性がすごい!
  • 曲面にフィットし使いやすい!
  • コスパがいい!

【特徴】洗うと復活!耐久性がすごい!⇒コスパがいい!

もともとこれに魅力を感じて買ってみたんです!

紙ヤスリは使用するにつれて、研磨材が紙から剥がれてしまい、研磨力が低下していきます。

スポンジヤスリも使用するにつれ研磨力が落ちていくのですが、目詰まりしているだけであり、洗ったりエアブローすると研磨力が復活するんです!

これって特徴3つ目のコスパがいいにもつながるんですよね。

f:id:shinlotusadv:20190629072959j:image

こちらは洗う前後の研磨剤を塗布している面の状態を比較したものです。

見た目は一見変わらないのですが、指で触ってみるとヤスリのザラっと感が復活しているんです!

ほんとは見た目にも違いが分かることを期待して写真を撮ったのですが、違いが分からず、この感動を上手くお伝えできないのが悔しい(>_<)

【特徴】パーツ曲面にフィットして使いやすい!

紙ヤスリですと、添え木や指で直接押さえながらヤスリがけをすると思います。

そうすると、一点に力が入り過ぎて、曲面を削り過ぎ平面になってしまうこともありますよね?

スポンジヤスリなら、クッション素材のため力が分散され、削り過ぎといった心配もありません。

f:id:shinlotusadv:20190628082334j:image
曲面の合わせ目消しもこの写真のように滑らかに仕上げることができます!

今回の撮影に協力してくれた機体は、HGUCジオでした~

合わせ目消しの作業は、接着剤がムニュっとはみ出た部分をデザインナイフで削ぎ切り、棒ヤスリでの研磨、スポンジヤスリでの研磨と仕上げています。

まとめ

3M社のスポンジヤスリは、感動する耐久性と使いやすさでした!

スポンジヤスリを迷っている方は、400円以下と高くないですし、いますぐお試しいただくことをおすすめします!

[PR] ガンダム作品見放題 U-NEXTで!
[PR] ゴッドハンド
ガンプラ製作ツール紹介
よなプラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました