[PR] プレミアムバンダイ

icon
icon
icon
icon

HGUC RX-178 ガンダムMk-Ⅱ(エゥーゴ仕様)【製作記2 部分塗装】

こんばんは。しんです。

今回はお楽しみの部分塗装です。 

筆塗り、ガンダムマーカー使いの私にとっては、面積の多い塗装はムラができてしまうので、フレームの塗装にこだわってみました。

製作工程

  1. 仮組み(素組み) 

  2. 部分塗装 ★今回はここ!
  3. スミ入れ
  4. つや消しトップコート

塗装ビフォーアフター

f:id:shinlotusadv:20190312230609j:image

左がアフター、右がビフォーです。

装甲の干渉による塗装剥げを考えると、あんまり塗れるところがなかったです。

塗装したところが分かりにくいですね。。。

シャフト、動力パイプはクロームシルバー、凹部分はフラットアルミで筆塗りしました。

全体をぐるりと

やっぱり、ガンダムマーカーより筆塗りのほうが、細かい部分まで塗装しやすいです。

全塗装ではないので、多少はみ出しても、デザインナイフでカリカリっと削れば、きれいに仕上がります。

フレームの部分塗装にシルバー系しか使わなかったのには理由がありまして、ティターンズ仕様はゴールド系に統一、エゥーゴ仕様はシルバー系に統一して並べてみたいなと思ってまして。

f:id:shinlotusadv:20190312224422j:image

f:id:shinlotusadv:20190312224410j:image

さいごはポージング!

f:id:shinlotusadv:20190312224414j:image

かっこつけているんですが、ほねほねロックで貧相ですな。

f:id:shinlotusadv:20190312224400j:image

次回はスミ入れ、トップコートを行っていきたいと思います。

素組みと比べてどんな出来になるのか楽しみです! 

[PR] ガンダム作品見放題 U-NEXTで!
[PR] ゴッドハンド
模活記録
よなプラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました