こんばんは。しんです。
今日は一日早いのですが、家族で結婚記念日のお祝いをしました!
いつもよりお洒落に外でディナー!といきたいところですが、子供が小さいと、やっぱり落ち着いて食べれないですよね。
いつもと違うところといっても、子連れで気にせず行けるところは、焼き肉やお寿司(回転)くらいです。
なので、妻に「結婚記念日は僕がご飯を作ろうか?」と聞いたら、喜んでいたので、 久しぶりに料理を作ることにしました。
料理のレシピは、いつもクラシル先生を使わせてもらってます!
クックパッド先生も見たりするのですが、レシピが多すぎて迷ってしまうんですよね。
またクラシル先生は早送り動画もあって、料理の工程がとても分かりやすいです。
そして、今回の料理は・・・パエリアに決めました!
私自身は魚介類があまり好きではないので、パエリアも苦手なんですけど、
- 野外イベントでパエリア屋さんがあるたびに、妻が食べたそうにしていたり(人気で売り切れだったり)
- 子供たちはイカやエビが大好き
なので、パエリアをカレー味に味付けすれば、私でもいけるかも!?と思い、魚介類リスクはありますが、作ってみることにしました!
料理をすることは好きなので、新しい料理にも挑戦してみたかったんですよね。
それでは、いざ買出しに!
メインとなる魚介類は、刺身用のイカにするか、冷凍のイカ・エビミックスにするか。
冷凍のほうが経験上、魚介類リスクは高いのですが、下処理の面倒さやみんなエビも欲しがるだろうから、冷凍にしました。
カレー味に賭けてみる。
とはいえ、リスク回避策として、やっぱり食べられなかったり、量が足りないかもしれないので、冷凍ピザも購入!
あとは手抜きサラダも購入。カットささ身とカット野菜混ぜるだけです。
サラダはこんな感じです。
パエリアは、クラシル先生のレシピに沿って、1時間くらいで完成しました!
想像よりもスープでひたひたにして煮込んで行くので、あのパラパラ感になるのか、不安でしたが、初めてにしては上手くできたと思います!
途中まではフライパンひとつで作っていたのですが、最後の強火の仕上げと蒸す工程をフライパン2つに分けたので、お米全体に火が通り、パラパラ感ができたんだと思います!
Foodieアプリで料理を撮影すると、よく映えます!
肝心のお味のほうですが、心配していた魚介類リスクは、カレー味が見事に効いており、気にならずにおいしく食べれました!
妻や子供たちも「おいしい!」と、お替りまでしてくれて、喜んでくれました。
私の少ない料理レパートリーに組み込み決定です!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
またどこかの機会に男料理の紹介をしていければと思います。
コメント