今日は母の日ですね!
わが家では、毎年、私と子供たちで料理を作り、お花をプレゼントしています。
料理のレシピは今回も、いつものクラシル先生にお世話になり、ど定番の「カレー」にしました!
母の日向けのカレーレシピは、「こくまろ」と「バーモントカレー」から、PRレシピが出ており、どちらも、作って食べて楽しくなるような見た目なんです!
宣伝が上手いですね。これは作るしかないです。
こくまろのほうは、ライスをブーケ状に盛りつけ、カレールーのキャンバスに、赤いパプリカを花束に見立てたものです。
一方、バーモントカレーは、チキンカレーで、ライスをにわとりとひよこの形に盛りつけ、ハート型にくり抜いたニンジンを並べて、とてもかわいらしいです!
ひよこは黄色なのですが、サフランは使わずに、なんとゆで卵の黄身を混ぜ込んで色を付けているんです。
これならサフランライスのような見た目を楽しみたい大人も、スパイスの苦手な小さいお子さんでも、どちらも楽しめます!
おしゃれなブーケカレーと、かわいらしいチキンカレー、どっちにするか、娘に聞いてみます。
そうすると、チキンカレーをチョイス。
パプリカが嫌いなので、少しハンデがあったかもしれませんが、今回はチキンカレーに決まりました!
ということで、完成したチキンカレーがこちらです!
ニワトリとヒヨコの身体はハート型にすると、それらしくなります。
ニンジンはひとつずつ包丁でハート型に切って、ルーの上に並べたのと、少し細めにきったものは、ニワトリのトサカに使います。
ニワトリの羽は、ゆで卵の白身を使って、羽の形に包丁で切って整えています。
目はのりをくり抜いたもの。
くちばしは黄身を少しだけとって。
調理時間はカレーの煮込み時間なども合わせて、1時間半くらい。
子供たちも、母親に喜んでもらおうと、飾り付けやご飯に黄身を混ぜ込んだりと、頑張っていました。
こちらは毎度の手抜きサラダです。
スーパーで買ったカットサラダの上にパックのローストビーフを載せるだけで完成!
息子がローストビーフ丼だと、しょうもないことを言いながら、下のサラダが見えないようにきれいに盛り付けました。
まとめ
大人も子供もみんな大好き。カレーはやっぱり間違いないですね。
しかも、かわいく楽しく盛りつければ、母の日やお子さんの誕生日など、楽しいイベントになること間違いなしです!
ぜひともおススメしたいレシピでした。
コメント