[PR] プレミアムバンダイ

icon
icon
icon
icon

HGUC 1/144 百式(シャア専用仕上げ)【製作記1 フレーム塗装などなど】

百式を作り始めました!

メッキバージョンではありません。

成型色はところどころにマーブル模様が混ざった微妙なゴールドです。

V2アサルトバスターガンダムでもそうだったのですが、まだらなゴールドなんですよね(+_+)

成型色のまま簡単フィニッシュで仕上げるのは納得いきません。

となれば全塗装するしかないです。

でも以前、シャア専用ズゴックを筆塗りキャンディ塗装した際は、結構苦労しました(^_^;)

ということで、先日導入した「自作イージーペインター」を使って、スプレー全塗装していきたいと思います!

またカラーはゴールドじゃ芸がないので、シャア専用カラーにしていきたいと思います!

まずはフレームの塗装から!

f:id:shinlotusadv:20190513224502j:image

こちらは脚部フレームの画像です。

タミヤアクリルスプレーTS-38(ガンメタル)を全体に吹き付けています。

イージーペインターを使うと宣言しながら、いきなり既製缶スプレーを使いました(^_^;)

実は導入前にここまでやっちゃっていましたので。

アクセントとして、動力パイプ、シリンダーはチタンゴールドを筆塗りしました。

塗装プランを考える

塗装プランを考えるときって、みなさんどうやってるんでしょうね??

私はど素人でやり方もわからないので、自分なりに考えて、説明書を白黒コピーして、色鉛筆で塗ってイメージを掴むことにしました。

「シャア専用仕上げ」ということで、基本的に赤系にしていくのですが、ザクの場合は胴体は濃い赤、手足は薄い赤、ズゴックの場合はその逆のカラー構成となっています。

どっちを参考にしていくかすごく悩みましたので、実際に塗り絵してイメージを掴みます。 

f:id:shinlotusadv:20190513224506j:image

ザクパターンのカラー構成で塗ってみたところ、なんかいい感じ!

もうこれに決定しちゃいます!

最後に工作部分を少し紹介

f:id:shinlotusadv:20190513224509j:image

顔パーツをシャープ化してみました。

違いが分かるでしょうか。

ちょっと分かりづらいのですが、頬部分を薄く削りこみ、先端を若干尖るように仕上げてみました。

このあと、いよいよ、イージーペインターを使って、全塗装をしいていきたいと思います。

ただ、ここで残念なことに、塗装のためにパーツを掴む猫手が足りないことが発覚( ゚Д゚)

一つずつパーツを摘まんでいたら、猫手がもうない!?でもパーツはまだまだある!!

猫手は少々値が張りますので、百均クリップを調達しようと考えています。

クリップが手に入るまでは、全塗装はしばしおあずけ。。。

[PR] ガンダム作品見放題 U-NEXTで!
[PR] ゴッドハンド
模活記録
よなプラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました