[PR] プレミアムバンダイ

icon
icon
icon
icon

HG シャア専用ザクⅡ(オリジン)【簡単フィニッシュ&エッジのウェザリング】

インフル完治のしんです。

今回は、「HG 1/144 シャア専用ザクII(オリジン)」の製作記です。

f:id:shinlotusadv:20190203205117j:image

いままで何となくガンダムタイプばかりを作ることが多かったのですが、子供がザクに興味を持ち始めて、じゃあ私もということで、こちらを選んでみました!

シャア専用ザクはHGUCとオリジン版とあり、長いことAmazonのお気に入り登録をして悩んでいましたが、初心者の私でも楽しめる3つの理由で、ついにオリジン版にすることに! 

この機体を選んだ3つの理由!

1.関節部がよく動き、ガシガシ遊べる!ポーズも決まる!

2.RG並みにモールドが多く、素組みでも高い満足感!

3.ファースト世代はやっぱり赤い彗星を作っとかないと!

今回は、スミ入れ、部分塗装、つや消しトップコート、 装甲エッジのウェザリングを行いました。

ポージング 

f:id:shinlotusadv:20190216235602j:plain

外箱パッケージのポージングを再現してみました。

時間があれば、バーニア噴射画像との合成などにも挑戦してみたいです!

画像を加工して、迫りくる様子を表現してみました!

シャアが搭乗する機体は、総合性能向上型のS型を、さらにスラスターの出力リミッターを解除することで、MS-06の限界性能を引き出すことに成功しているそうです。

リミッター解除といったら、昔、原付のリミッターを解除して異常に速い人がいましたが、シャアもそんな状態だということですね! 

f:id:shinlotusadv:20190203205109j:image

オリジン版のみ梱包のMS用対艦ライフルでの狙撃ポーズです。

モノアイを動かすことができるので、狙いすましたような表情も再現できます。

f:id:shinlotusadv:20190203205105j:image

バズーカのマガジンはシールドにも2個マウントすることができます。

正面・背面(部分塗装の紹介)

f:id:shinlotusadv:20190203205008j:image

胸部左右の赤い装甲は左右に可動するため、ライフルやバズーカの両手持ちポーズをきれいに決めることができます。

モールドは他のHGと比べて多い印象で、特に太もものモールドがきめ細かく彫りこまれています。

ほとんど成型色のままですが、数か所の凹モールドをガンダムマーカーのグレーで塗装するだけでも、情報量が多くなり、リアル感が高まります。

f:id:shinlotusadv:20190203205121j:image

背面もほとんど成型色のままですが、ランドセルの上部スラスタ、脚部スラスタなど数か所をガンダムマーカーのグレーで塗装。

メインスラスターは周囲をシルバー、中はレッドで塗装しました。スラスターのエッジは煤けたようなウェザリングを施しました。

装甲エッジのウェザリングは、ポージングで触りまくったため結構とれてしまったようです。(泣)

武装

f:id:shinlotusadv:20190203205113j:image

 ・MS用対艦ライフル ASR-78

・MS用バズーカA2型

・ヒートホーク(手持ち用、ラッチ用)

・その他

ライフル・バズーカ用持ち手(右)、平手(左)、バズーカマウント用部品

まとめ

オリジン版シャア専用ザクⅡの紹介をさせていただきました。

やはり、可動域を生かした対艦ライフルやバズーカのポージングは、わが家にひとつは飾って楽しみたいところです!

4月にシャア専用ザクⅡの新キットが発売されますので、そちらも購入するか、また悩ましい日々が続きそうです!!

最後まで読んでいただきありがとうございます。

あなたのガンプラライフに少しでもお役に立てればうれしいです!

[PR] ガンダム作品見放題 U-NEXTで!
[PR] ゴッドハンド
ガンプラ完成作品紹介
よなプラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました