[PR] プレミアムバンダイ

icon
icon
icon
icon

HGUC シャア専用ズゴック 【筆塗りでキャンディ塗装に挑戦 後編】

こんばんは。しんです。

シャア専用ズゴックの筆塗りキャンディ塗装に挑戦!の後編です。

筆塗りキャンディ塗装に挑戦!前編はこちら。

HGUC シャア専用ズゴック 【筆塗り キャンディ塗装に挑戦 前編】

前編では、メタリック系の下地、クリヤーレッドの塗装を行いました。

この後、水研ぎやコンパウンドをすべきか、5日間ほど悩みまして、結局、このまま組み立てちゃうことにしました!

いろいろなブログなどで調べてみると、
アクリル系塗料は塗膜が弱いので、水研ぎやコンパウンドは難しい、ですとか、
筆塗りですので、さらにトップコートなどを吹き付けると、塗膜が厚くなりすぎて、可動部分が干渉して塗装剥げが起きるのではないかと思い、
これらの工程はパスしちゃいました!

それでは組み上げたらどうなったか、見ていきましょう!

まずは全身から

f:id:shinlotusadv:20190216215614j:image

キャンディ、リンゴ飴感が出せているんじゃないでしょうか!?

モノアイには、キット付属のシールは使わず、貴和製作所で購入したレッド系のビジューで、ディティールアップしてみました。

モノアイは可動しませんので、この位置で固定です!

リックドムにも使用したやつですね。

f:id:shinlotusadv:20190216222708j:image

素手で触ったら指紋が残ったりするのではと心配でしたが、数日間しっかり乾燥させたためか、組み上げでベタベタと触りましたが、指紋は着きませんでした。

バックパックはバーニア部分のパーツが分かれていましたので、塗り分けてみました。

ポージング

f:id:shinlotusadv:20190216215618j:image

塗装が剥げないように、慎重にポージングしていきます。

全体的にスミ入れは行わず、脚側面の段落ちモールドは、ガンメタで塗り分けました。

f:id:shinlotusadv:20190216224647j:plain

キットの説明書にある風に画像を加工してみました。

f:id:shinlotusadv:20190216215643j:image

f:id:shinlotusadv:20190216215627j:image

ユーフォーキャッチャーではありませんよ。

f:id:shinlotusadv:20190216215646j:image

寝ているのではありません。

水中巡航態勢です。

f:id:shinlotusadv:20190216215650j:image

そして雲竜型!

f:id:shinlotusadv:20190216215623j:image

頭部のミサイルハッチはガンメタで塗装しました。

f:id:shinlotusadv:20190216215639j:image

最後は、失敗画像です。

胸部と腰部のパーツが分かれているのですが、その可動部分の塗装が剥げてしまいました。。。

クリアランスってやつを行わないといけないですね。

まとめ

今回は、筆塗りかつ手抜きでキャンディ塗装に挑戦してみました!

ウェザリングでリアル感を出すのも楽しいですが、やっぱり、キラキラの光りものは、だれもが好きですよね?

筆塗りでも割とイメージに近い感じで仕上げられたんじゃないかと満足しています!

今回はレッド系でのキャンディ塗装に挑戦してみましたが、今度はブルー、グリーン、イエローといろいろな色で楽しみたいなと思います!

こちらの作品はメルカリで出品しております。

[PR] ガンダム作品見放題 U-NEXTで!
[PR] ゴッドハンド
ガンプラ完成作品紹介
よなプラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました