こんにちは、しんです。
インフルエンザもだいぶ良くなってきました。
動けるようにもなったので、肩慣らしに積んでいた「HGUC MSM-07S’Z’GOK’」を作ってみました。
このキットはメルカリでセット売りされてたもので、正直なところズゴックはお目当てではなかったのです。
でも作ってみると、、、
ぎゃんかっこよかやんかやん!!
(つい、方言が出てしまいました)
あのクローを突き出してジムを貫くポージングが、かなりリアルに再現できます!
メガ粒子砲発射態勢
どうしてもズゴックでやりたかった雲竜型。
ランナーは以下の写真が全てで、ポリキャップ合わせて4枚です。
5色に色分けされていますので、塗装しなくても十分に楽しめるキットと思います。
パーツ数も少なく、慣れている方なら素組で1時間もかけずにできると思います。
私の作り方はいつものように、全てのパーツをランナーから切り離し、ゲートあとをニッパーで3回ほどに分けて切り、処理しました。
まとめ
今回のズゴックは予想以上に素晴らしいキットでした。
パーツ数が少なく、それでいてしっかり色分けもされており、これからガンプラに復帰されるお父さんやお子さんの入門用にぴったりのキットだと思います。
合わせてジムも購入して、ジャブローでのジム撃破のシーンを再現したいところです!
ジムはお求めやすい価格ですので、ウェザリングの練習など、私も愛用しております。
今回のズゴックは素組でしたが、この後、合わせ目消し、スミ入れなどをして、ジムとのツーショットを果たしたいと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
後日、ズゴックに筆塗りでキャンディ塗装をしてみましたので、こちらも合わせて読んでいただけるとうれしいです。
HGUC シャア専用ズゴック 【筆塗りでキャンディ塗装に挑戦 後編】
コメント