こんばんは。しんです。
フレームに続いて、装甲もゴールドで部分塗装します。
前面の塗装箇所
部分塗装した箇所を赤枠で示しています。
顔のアンテナ、首回り、胸の排熱ダクトの黄色の成型パーツは、ゴールドで筆塗りしました。
そのほか凹み部分も筆塗りしています。
後面の塗装箇所
後面は動力パイプや凹みモールドやらを塗っています。
左右で違う塗料を塗って発色具合をチェックしてみました。
左はタミヤアクリル塗料のクロームシルバー、右は同フラットアルミを塗っています。
バーニアはギラギラさせるのが好みなので、フラットアルミのほうは、この後クロームシルバーを上塗りしました。
さらに、バーニアの裏側はクリアブルーで上塗りしています。
外側は焼けた感じを表現しようと思い、クリアレッドを上塗りしましたが、筆塗りではグラデーションが難しいので、境界がギザギザな感じになってしまいました。
この後ウェザリングをかければ、境界をぼかすことができるので、このままでいきます。
側面の塗装箇所
側面の黄色いスラスターもゴールドで塗りました。
盾の黄色いシールを貼る部分もゴールドに!
フレームの塗装箇所
前回の投稿でフレームの部分塗装を書きましたが、塗った箇所を示した画像をアップします。
青枠のところは、以前の製作記で書いたメッキビーズで工作した箇所になります。
塗るよりも輝きがもきれいです。
まとめ
今回は私が部分塗装した箇所を赤枠で示してみました。
私は筆塗りで行いましたが、ガンダムマーカーなどでも簡単にできると思います。
部分塗装される場合の参考になればと思います。
次回はウェザリングの工程に進んでいきたいと思います!
コメント