6月の完成からだいぶ時間が経ってしまいましたが、フラウロスのウェザリング仕上げをアップします。
フォトギャラリー
鉄血シリーズは関節の可動域が秀逸ですので、いろんなポージングを楽しめちゃいます。
調子に乗って写真を多めに撮ってしまいましたが、よろしければご覧ください。
シールドにも使えるのか!?
下半身は華奢なんですけど、このポージングはマッシブに見えます!
私の撮影方法でお馴染みの台座を使わずに飛んでいるポージングです!
黒背景に寝転んでるだけなんですよね。
鉄血の世界は打撃攻撃が有効なんだよ!
ギャラクシーキャノン!!!
飛空状態でギャラクシーキャノンを放ったら、すっごい吹っ飛びそうです。
フルバーストモード!!
最後は立像写真です。
鉄血はフレームのちょい塗り、ちょい見せが映えるところがお気に入りなんですっ!
制作概要
使用キット
HGIB-O 1/144 ガンダム・フラウロス(流星号)
製作工程
- ニッパーでパーツ切り出し
- 紙やすりでゲート跡処理
- 筆・ペンで部分塗装(関節、凹みモールドなど)
- ガンマカ流し込みペンでスミ入れ
- リアルタッチマーカーで汚し
- スポンジチッピング
- タミヤウェザリングマスター
- ツヤなし水性トップコート
さいごに
鉄血シリーズは関節の可動域が広くガシガシ遊んでもよし、チラ見せのフレーム塗り分けをしてニヤニヤしてもよし、といろんな楽しみ方があって、満足度の高いキットです。
しかもフラウロスは砲撃形態への可変機構も備えており、遊ばずには入られません。
こちらの作品はメルカリに出品しております。もしご興味がありましたら、覗いていただければうれしいです。
コメント