百均はガンプラの宝箱。
自宅の近くにも新店舗がオープンし、ますます行く機会が増えてしまいそうです(^^♪
さて、今回は、ずっとエイハブリアクターにこれを貼る、と心に決めていたんです!
この部分!
ようやっと実現させることができました!
光のあて具合によって、テープを反射する色が虹色に変わる「ホログラムテープ」です。
無塗装派にとっては、簡単にディティールアップすることができる素敵なアイテムです!
切り方
特別に難しい切り方があるわけではありませんが、紹介していきます!
ホログラムテープは見た目のとおり巻いたテープの状態ですので、必要な分だけ切り取って使います。
ただ、ガンプラに貼る場合、そのままの幅で使えることはほぼありませんので、貼る場所の形状に合わせて細かくカットしていく必要があります。
まずカッティングボード上の埃を払って、適当に貼り付けます。
その後、必要な形にカッターなどで切り取り、ピンセットなどで剥がして、ガンプラに貼りつけるという流れになります。
今回貼り付けるエイハブリアクターは、長方形で複雑な形状ではありませんでしたので、パーツの幅を測って、その幅どおりにまっすぐ切り取りました。
エイハブウェーブな感じになるか!?
貼り付け前の状態がこちらです。
少し落ち着いた黄色の成型色です。
こちらがホログラムテープを貼り付けた状態です。
あれ!?
肉眼だとキラキラと緑がかって輝いている部分が見えるのですが、カメラで撮影するとそれが再現されないですね!?
ただツヤツヤしているだけのように見えます。
そこでカメラ撮影時に明度を落としてみると、肉眼に近い感じに撮影することができました!
いかがでしょうか??
たったのテープを貼るだけで、貼る前とは印象が大きく変わります!
エイハブリアクターが稼動すると、エイハブ粒子が崩壊し飛散・放射し、磁気嵐が発生します。このことをエイハブウェーブと言います。
まさにエイハブウェーブが再現されているようにも見えます!
ホログラムテープの使い道いろいろ
グレイズフレームのエイハブリアクターにぴったりなホログラムテープなのですが、ほかにもライフルのスコープ、頭部のデュアル・モノアイ、ダブルオーの太陽炉など、キラキラさせたいところに、ぜひぜひ活用していきたいと思います。
以前製作したグフカスタムではスコープ部分にグリーン系のホログラムテープを使用しました。
無塗装派でキラキラ好きな方には、ぜひぜひおススメします!
ホログラムテープは百均で買えちゃいますので、揃えておくとガンプラ製作の楽しさアップは間違いなしです(*^-^*)
コメント